スケジュールチェンジ用に覚えておきたい最低乗り継ぎ時間(MCT)の制限と例外

一年近く前から予約が受け付けられている国際線はもちろん、通常は数か月前からしか予約できないはずの国内線も乗り継ぎ用に、出発時刻や到着時刻などは設定されていて、航空券の予約も可能です。

そんな先の時期の予約が可能な航空券予約では、より先の日程で予約ほど遭遇する可能性が高くなるのが、スケジュールチェンジというトラブル。

このスケジュールチェンジというのは、すでに予約している便が元々予定されていた出発時刻や到着時刻の通りに運航されないことですが、その内容は実に様々。

具体的には、5分程度の早着や遅れなどの実質的に影響を受けないものから、数時間単位の予定の大幅な変更を強いられるもの、さらには運航自体が行なわれない運休になってしまうものまで、これらすべて大きなくくりではスケジュールチェンジと言えます。

JAL国際線スケジュールチェンジ発生後の手続き(やむを得ない事情での変更、代替便の提供条件、変更の了承、キャンセル手数料)

スケジュールチェンジ発生後の手続き

スケジュールチェンジが発生してしまった場合、航空会社の担当者は、利用者に対しスケジュールチェンジの発生を伝えた後に新たな旅程を提示し、それを承認してもらおうとします。

実際、5分~10分程度など実質的に影響の少ない軽微なスケジュールチェンジの場合は利用日直前やオンラインチェックインなどを行うまで特に連絡は行なわないこともある一方で、それ以上の規模のスケジュールチェンジでは、あらかじめメールや電話で連絡が行なわれるなど、航空会社の方針やスケジュールチェンジの影響の大きさなどによって細かな部分での違いがあるのも事実。

また、連絡前でも利用者自身が航空会社のホームページ上で予約の内容を確認している時などに、偶然スケジュールチェンジを知ることもあるかもしれません。

 

そうして、航空会社やその担当者から提案されるのは、便名などは元々予約したものと同じで出発時刻や到着時刻だけが異なる便が基本です。

しかし、スケジュールチェンジの影響の大きさによっては、前後の便への変更になったり、運航便の数自体が限られている海外では前日や翌日の便、乗り継ぎ便への変更が行なわれる不幸な対応も十分ありえます。

軽微なスケジュールチェンジでぶつかる最低乗り継ぎ時間(MCT)の壁

では、5分~10分、あるいは数十分程度の比較的軽微なスケジュールチェンジなら困るケースが全くないのかというと、実はそうではありません。

なぜなら、スケジュールチェンジのあった便の前後で乗り継ぎ便を利用する場合には、たった5分程度のスケジュールチェンジでも、元々予約していた便を利用できず、別の便に予約変更を求められるケースもあるからです。

その最大の理由が最低乗り継ぎ時間(Minimum Connecting Time)の存在。

この最低乗り継ぎ時間は、国内線や国際線などの利用する便の種類や発着する空港、運航する航空会社ごとに設定されている乗り継ぎに必要な最低限の時間的な余裕のことで、1冊の航空券として旅程を予約するためには、必ずこの条件を守る必要があります。

JAL | 国際線 ご搭乗のお手続き
国際線のご搭乗までにしていただくお手続きについてご案内いたします。
JAL | 国内線 乗り継ぎのご案内

 

ちなみに、2冊以上の航空券を別々に用意するのなら最低乗り継ぎ時間の制限は受けずに予約が可能ですが、その場合、遅延などの航空会社が原因のトラブルが発生して乗り継げなかった場合でも、何の補償も得られない致命的なリスクを背負うことだけは要注意。

 

つまり、元々の予約では最低乗り継ぎ時間を満たしていたとしても、スケジュールチェンジによって、最低乗り継ぎ時間を満たせなくなってしまった場合は、条件をみたすためにより余裕のある便への変更が求められてしまいます。

それは、最低乗り継ぎ時間にたった5分だけ足りない場合も同様。

そのたった5分のためだけに、1時間以上も後の1便遅い便に予約変更しなくてはいけないと担当者に告げられたケースも実際にありました。

最低乗り継ぎ時間の例外

とは言え、軽微なスケジュールチェンジで最低乗り継ぎ時間を満たせなくなった場合、必ず予約変更が必要なわけではありません。

実際、スケジュールチェンジの結果、5分の不足はもちろん、最大で20分程度の最低乗り継ぎ時間の不足が発生した場合でも、元々の便の利用を認めてもらえるなど例外も存在しています。

ただし、そうした例外を適用してもらうためには、発券元や運航する航空会社によって多少異なるいくつかの条件があるのも事実。

具体的には、

  • オンラインチェックインを利用し、チェックインカウンターでのチェックイン手続きを行わない
  • 預入荷物の受け取りや再度の預入が不要
  • 空港内の移動は専用のシャトルバスなどの最短ルートを理解した上で利用
  • 乗り継げなかった時は自己責任とし、その後の代替便の提供などの補償はなし

といった内容が代表的なものです。

ちなみに、この中では、乗り継ぎ補償について、到着便に遅れが発生した時など、利用者事由ではないケースに限って、通常の補償を提供してもらえるように調整は可能ですから、万が一の遅延に備えて忘れずにお願いしておくのがおすすめです。

まとめ

スケジュールチェンジは小さなものまで合わせると、気づいていないだけで意外に高頻度で発生しているものです。

とは言え、出発時間や到着時間など最終的に提供される全体的なサービスとしては、大きな変更がないようにできるだけ対応が行われているため、影響を感じる事自体が少ないかもしれません。

しかし、その中でも最低乗り継ぎ時間を満たさないことが原因で生じる予約変更は、何かしらの手続きが必要になるという意味では珍しいケースの1つです。

そんな時に、航空会社の担当者の代替案をそのまま受け入れるだけではなく、それが不便だと感じた時には、別の選択肢を提示してもらい、それを元に自分での判断や選択を行うために、最低乗り継ぎ時間のルールや制限、そして例外も念のため、覚えておくのはおすすめだと思いますよ。

コメント