遠いようで意外に近いJALビジネスクラスとプレミアムエコノミーのサービス(優先チェックイン、サクララウンジへのアクセス、預入荷物の優先返却、当日アップグレード制限、優先保安検査&優先搭乗対象外、他社ラウンジ利用不可、森伊蔵購入制限)

JAL国際線では路線や便によって多少異なるものの、運賃自体が高額な一方、サービスも高品質な順に、

  • ファーストクラス
  • ビジネスクラス
  • プレミアムエコノミー
  • エコノミークラス

という合計4種類のキャビンクラスで運航されています。

サービスに注目したとき、この中でも特に興味深いものといえば、ビジネスクラスとプレミアムエコノミー。

なぜなら、これら4つのキャビンクラスの中ではプレミアムエコノミーは比較的新しいクラスで、すでに存在していた一つ上のビジネスクラスと一つ下のエコノミークラスとの差別化が難しい中での追加が行われたという背景があるから。

もちろん、シートでは、専有面積も広くフルフラットやそれに近い角度までリクライニングできるビジネスクラスに対して、エコノミークラスに比べるとリクライニング時でも前方の座席が倒れてこないメリットはあるものの、専有面積や肝心のリクライニングの角度はそれほど変わらないプレミアムエコノミーというように、しっかりとした差が設けられています。

それは、機内食での、品数や品質の面で一部でファーストクラスと共通のメニューを持つビジネスクラスに対し、基本的にはエコノミークラスと同等の内容が提供され、アルコールやカップヌードルなどの追加メニューの有無で多少の違いがあるのみのプレミアムエコノミーという位置づけでも大きく変わるものではありません。

しかし、そうしたクラス間の違いを実感できるサービスばかりではないのがビジネスクラスとプレミアムエコノミーという2つのクラスの持つ関係性です。

JAL特典航空券でプレミアムエコノミーをあえて予約するメリット(豊富な空席、ラウンジサービス、空港での優先扱い)
JALエコノミークラス限定機内食 「AIRシリーズ」の楽しさ(AIR MOS、AIR吉野家、AIR くまモン)

遠いようで近いビジネスクラスとプレミアムエコノミーのサービス

機内でのサービスの基本となるシートや機内食では確かな差を感じるビジネスクラスとプレミアムエコノミーですが、それ以外では実質的にほぼ同等という形で多くのサービスが提供されていることに驚くはず。

具体的には、

  • チェックインカウンターでの優先チェックイン
  • サクララウンジへのアクセス
  • 預け入れ荷物の優先的な返却

といったもの。

これらのサービスは空港での滞在時間の快適性を大きく左右するものですから、利用が制限されているエコノミークラスに対するプレミアムエコノミーの持つ大きなメリットになります。

チェックインカウンターでの優先チェックイン

チェックインカウンターでの優先チェックインは、プレミアムエコノミー用のチェックインカウンターが用意されている空港ではその専用カウンターを利用できるという特典。

さらに、プレミアムエコノミー用のチェックインカウンターが用意されていない空港ではより上位に位置するビジネスクラス用のチェックインカウンターを利用できるという優遇も提供されています。

特に、繁忙期の、しかも出発時間が重なる混雑時には、エコノミークラス用チェックインカウンターでの手続き待ちの行列は凄まじいことになりますから、待ち時間やその間のストレスを考えても、その行列を回避できることの価値はなかなかのもの。

しかも、ビジネスクラスやエコノミークラスはすべての便に搭載されている一方で、プレミアムエコノミーは一部の主要路線のみの搭載ということもあってか、元々座席数自体違うことも影響しているのか、このプレミアムエコノミー専用チェックインカウンターは、他のチェックインカウンターが混雑している時でも比較的空いている状況も多く見かけるのも、プレミアムエコノミー利用者には嬉しいポイントかもしれません。

サクララウンジへのアクセス

ビジネスクラス利用時や航空会社の上級会員資格を保有する分かりやすいメリットの1つと言えるラウンジへのアクセスも、一部の便や空港での例外を除いて、ビジネスクラスと同じサクララウンジへのアクセスがプレミアムエコノミーにも提供されていることに驚く方も多いかもしれません。

もちろん、サクララウンジへのアクセス自体、プレミアムエコノミーより下位のエコノミークラス利用時でも、高額な普通運賃(フレックス運賃)利用時や一部の深夜便出発者限定で提供されているものですが、特典航空券を含めたすべての運賃で提供されるというのはやはり大注目すべきメリット。

特に、最近は様々な形での工夫や技術革新の結果なのか、エコノミークラスでもおいしいと感じる機内食に出会うことも増えているのですが、それでもメニューや監修者による当たり外れは未だ存在していることや、機内での食事は最小限にした上で睡眠を重視し、目的地到着後の体調を整えるという目的にも、搭乗前の段階である程度しっかりとした食事や飲み物を無料で楽しめるサクララウンジへのアクセスは嬉しいものですから。

預け入れ荷物の優先的な返却

プレミアムエコノミーに提供されるビジネスクラスと同等の特典は出発前の空港に限られたものではなく、到着した目的地の空港での預け入れ荷物返却でも効果を発揮します。

なぜなら、プレミアムエコノミー利用時には、荷物にビジネスクラスと同じ優先タグが装着され、エコノミークラスに優先する形で返却されるから。

これは、エコノミークラスの座席数自体が多く設定されている大型機を利用した時には、荷物を受け取るまでに、空いている時でもあっさり数分から十数分、本当に混雑している時には数十分ほどの違いにもなりますから、特にメリットを感じる特典と言えるはずです。

微妙なところで差のあるビジネスクラスとプレミアムエコノミーのサービス

こうしたビジネスクラスとプレミアムエコノミーとで同等のものが提供されているサービスがある一方、シートや機内食以外にも、細かなところでの違いがこっそりと設定されているサービスもあります。

その具体例が、

  • 出発当日空港チェックインカウンターでのアップグレード先
  • 保安検査や入国審査での優先扱い
  • サクララウンジ以外のワンワールドラウンジへのアクセス
  • 優先搭乗
  • 毎年3月の森伊蔵機内販売

といったもの。

これらについては、エコノミークラスと同等のサービスがそのままプレミアムエコノミーでも提供されていると考えることができそうです。

出発当日空港チェックインカウンターでのアップグレード先

出発当日の空港のチェックインカウンターでは、空席があるなどの条件を満たす時、プレミアムエコノミーからのアップグレードが可能になっています。

それは、お金を支払って予約した有償航空券も、マイルを使って予約した特典航空券も同様。

しかし、そのアップグレード先は1段階上のビジネスクラスにのみ。

つまり、プレミアムエコノミーからファーストクラスへの2段階アップグレードは制限され、ファーストクラスへのアップグレードを希望する場合、ビジネスクラスだけにそのチャンスが与えられています。

このことは、エコノミークラスが1段階上のプレミアムエコノミーはもちろん、そのさらに1段階上のビジネスクラスにもアップグレード可能なことと比べると、かなり対照的です。

JAL国際線特典航空券 上位クラスへの切り替えアップグレードの魅力(手続き、費用、活用方法、制限)
JAL JMBダイヤモンドのインボラアップグレード(過酷な満席エコノミークラス便予約のメリット、最終防衛ラインは事前座席指定、おすすめな45A非常口席、「この予約はJALホームページではお取扱いできません」エラーでの事前確定通知、Eチケット印刷問題、厳しい条件で成功例)

入国審査や出国審査、保安検査での優先扱い利用不可

世界各国にある様々な空港では、混雑の回避にとても有効な入国審査や出国審査、保安検査などでの優先扱いがサービスとして提供されることがあります。

ただし、このサービスは、実質的にビジネスクラス以上の利用者や航空会社の上級会員が対象となるサービスとして運用されているため、ほぼプレミアムエコノミーは対象外。

ちなみに、そうした一般的な対象者の中でも、羽田空港国際線のように、ファーストクラス利用者と航空会社の一部上級会員のみが対象となり、ビジネスクラス利用者が対象外になってしまうこともあれば、タイのバンコク・スワンナプーム国際空港のように、ビジネスクラス以上の利用者のみが対象となり、航空会社の上級会員は対象外になることも。

これらの入国審査や出国審査、保安検査での優先扱いには、それぞれの空港の持つ独自の考え方の違いがはっきりと反映されていますから、特に初めて利用する空港には要注意ですね。

サクララウンジ以外のワンワールドラウンジへのアクセス不可

プレミアムエコノミー利用者には与えられていない一方で、ビジネスクラス以上の利用者やワンワールドのサファイア以上の上級会員に与えられている特典の1つが、各空港に用意されているワンワールド加盟航空会社運営のビジネスクラスラウンジへのアクセスです。

これはどういうことなのかというと、例えば成田空港の第2ターミナルからJAL便運航便のプレミアムエコノミーで出発する場合、JAL運営のビジネスクラスラウンジであるサクララウンジを利用することは可能ですが、同じビジネスクラスラウンジでも、ワンワールド加盟航空会社が運営する、

  • キャセイパシフィック航空ラウンジ
  • アメリカン航空アドミラルズクラブ
  • カンタス航空ラウンジ

といったラウンジの利用が基本的に制限され、利用できないことを意味します。

一方で、ビジネスクラス以上の利用者やワンワールドのサファイア以上の上級会員の場合、サクララウンジはもちろん、これら3つのラウンジも自由に利用可能。

これは、ワンワールド内で統一されたラウンジサービスとは全く別に、JAL側がプレミアムエコノミー利用者に対し、自社運営のサクララウンジへのアクセスを提供しているに過ぎないことがその理由です。

もちろん、サクララウンジ以外のラウンジを利用できないプレミアムエコノミー利用者も、少なくともサクララウンジは利用できるわけですから、通常はこうした制限が原因で困る可能性を考える必要すらありません。

しかし、ゴールデンウィークや夏休み、年末年始などの繁忙期の中でも、さらに1日に何度か訪れる出発が重なるピーク時は別。

なぜなら、このタイミングのサクララウンジは、壮絶としか言えない混雑具合となり、正常な形でサービスを利用できないのはもちろん、可能ならば、他のラウンジに避難したいと思ってしまうレベルのものだから。

そうした時に、自由に他のワンワールド加盟航空会社が運営するラウンジへのアクセスが可能なことの恩恵は計り知れないと感じる方も多いはずです。

JGCのJMBサファイア相当の特典はJMBダイヤモンドやJGCプレミアと比べても十分お得な絶妙サービス(継続容易なJGCの特殊性、チェックインと保安検査での優遇、ファーストクラスラウンジとサクララウンジの比較、取扱い注意な優先搭乗と事前座席指定)
ビジネスクラス・ファーストクラス搭乗、ワンワールドステイタスの複数ラウンジ利用可能な魅力

優先搭乗利用不可

出発空港でのチェックインから目的地到着まで、

  • チェックインカウンターでの優先チェックイン
  • サクララウンジへのアクセス
  • 預け入れ荷物の優先的な返却

というような快適性を大きく向上させてくれる優遇サービスが提供される中で、意外に感じるのがプレミアムエコノミー利用者は優先搭乗の対象外となっていて、エコノミークラスと同じ順番での搭乗になることかもしれません。

この優先搭乗のタイミングでは、プレミアムエコノミーという名前が表すように、間違いなくエコノミークラスの一種という扱いになっています。

その一方で、国際線の優先搭乗では、ワンワールドの上級会員の中でも唯一ラウンジアクセスが提供されないワンワールドルビー(JALではJMBクリスタル)を保有する上級会員は、ビジネスクラスやワンワールドサファイアと同じタイミングでの優先搭乗が可能になっているなど、プレミアムエコノミーの優先搭乗不可と合わせて少しアンバランスな印象を感じさせる部分です。

JAL上級会員優先搭乗にはステイタスカードの提示が必要なのか
JAL優先搭乗の特長とメリット(最優先の事前改札、国内線と国際線の違い、優先搭乗のルール変更、ステイタスカードの意義、同行者の優先搭乗条件、ファーストクラス最優先扱い、優先搭乗台無しのバス搭乗の悲劇)

毎年3月以降の森伊蔵機内販売利用不可の制限

通年で利用できるわけではないものの、JALがファーストクラスやビジネスクラスの利用者&路線限定で毎年3月から夏頃の在庫払底まで提供中の、幻の焼酎とまでうたわれる森伊蔵の機内販売も、プレミアムエコノミー利用者は対象外になっているサービスの1つです。

これもまた、優先搭乗同様、ビジネスクラスとプレミアムエコノミーとの間に差がしっかりと設定されています。

ただし、有償と特典問わず、ビジネスクラスへのアップグレードの比較的制限がゆるいプレミアムエコノミーですから、こうした機会以外になかなかお得に入手できない森伊蔵に価値を感じるのであれば、この時期は少し積極的に様々な形でのビジネスクラスへのアップグレードを狙う価値があるタイミングの1つと言えるかもしれませんね。

ちなみに、JALが機内販売で販売する森伊蔵でも、毎年12月頃から数量限定販売する楽酔喜酒 森伊蔵は、

  • JMBダイヤモンドとJGCプレミア限定の事前予約が必要
  • 販売対象路線限定

という2つの条件を満たす必要があるものの、利用するキャビンクラスに制限はありませんから、プレミアムエコノミーはもちろん、エコノミークラスの利用でも問題なく購入可能になっているのは大きな違いです。

森伊蔵とJALの機内販売&機内サービスのまとめ(JAL提供森伊蔵の全種類、国際線機内販売、楽酔喜酒 森伊蔵、国内&国際線ファーストクラス、JAL提供 極上森伊蔵の希少性)
抽選なしで必ず買える森伊蔵 JAL国際線機内販売 楽酔喜酒 森伊蔵を事前予約してみた(申し込み条件、予約手続き、本数制限、販売期間、キャンセル条件)

まとめ

上はビジネスクラス、下はエコノミークラスに挟まれるという立ち位置に、比較的新しい時期に追加されることになったプレミアムエコノミー。

そうした事情もあってか、サービスによってビジネスクラスと同じであったりかなり近いものもあれば、意外なサービスがエコノミークラスと同様に制限されバランスが取られているなど、かなり苦心の跡が見られる優遇内容になっているのは間違いありません。

このような特長を持つプレミアムエコノミーですから、有償でも特典でも、ワンワールドサファイア以上の上級会員資格を保有していない方の利用はお得なものになる可能性も高くなるのは好印象です。

特に、特典航空券の予約では、ビジネスクラスやエコノミークラスに比べると多少割高に感じる必要マイル数が原因なのか、混み合う時期でもそれらのキャビンクラスよりも空席が多く残っている傾向も意外に見られるますから、いざという時にはエコノミークラスにプラスアルファの割増マイルを支払って日程優先での空席確保を行うというのは、我が家でも選択肢としてはお気に入りです。

確かに、ファーストクラスやビジネスクラスに比べると際立った特長を感じるものではないプレミアムエコノミーですが、一部でビジネスクラスに匹敵する実用的で活用の幅の広い特典が利用者に提供されているのは間違いありませんから、そうしたメリットを見極めた上で活用してみる価値は十分にあると思いますよ。

コメント