JALファーストクラスラウンジ同伴者利用のルールと制限(最も手軽なファーストクラス利用方法、同伴者の再入場手続き、成田空港の本館とサテライト、2人以上の同伴者利用、ワンワールド提携航空会社ラウンジとの違い)

 

JALが運営するすべてのラウンジの中で間違いなく最高峰と言えるファーストクラスラウンジ。

JALが拠点としている羽田空港と成田空港のそれぞれに用意され、JALを含めたワンワールド加盟航空会社の国際線ファーストクラス利用者やワンワールドエメラルドの上級会員資格を保有している利用者を対象としたラウンジとして運営中。

JALファーストクラスラウンジの特別メニュー、羽田空港・ガレット&カットステーキ、成田空港・寿司バーの楽しみ方(鉄板焼きの焼き加減とトッピング、限定メニュー・真鯛のポワレ、開始直後を避ける理由、寿司バーでのお気に入り注文方法)
JAL羽田空港ファーストクラスラウンジとサクララウンジの共通点と違い(食事、ガレット&ミスジステーキの鉄板焼き、アルコール、インテリア、ラウンジ内無料サービス)

対象者以外がファーストクラスラウンジを利用する方法

そうしてアクセス自体をかなり制限しているJALファーストクラスラウンジですが、国際線ファーストクラス利用者や上級会員資格保有者以外にも利用できる方法が実は存在しています。

それが同伴者(同行者)としてファーストクラスラウンジを利用するという方法。

なぜなら、国際線ファーストクラス利用者もワンワールドエメラルドの上級会員資格保有者も、会員本人に加え、もう1名まで同伴者としてファーストクラスラウンジへのアクセスを付与することが可能だから。

もちろん、同伴者もワンワールドが運航するフライトを利用するという条件があるものの、それを差し引いても条件さえ満たせるなら、最も容易にファーストクラスラウンジを利用できる方法と言えるはずです。

具体的な手続きとしては、ファーストクラスラウンジにアクセス可能な利用者が、ファーストクラスラウンジへのアクセスが記載済みの自分自身の搭乗券と同伴者の搭乗券の2枚を用意し、それをファーストクラスラウンジの受付カウンターのスタッフに手渡すだけ。

これで、同伴者も問題なくファーストクラスラウンジを利用できるようになります。

ちなみに、同伴者の利用条件はあくまでワンワールド加盟航空会社運航フライトの利用者というシンプルな条件のもの。

そのため、必ずしも元々ファーストクラスラウンジへのアクセスを持っている利用者と同伴者が同じ便を利用する必要はなく、お互いが全く別々の便を利用する場合でも、それがお互いにワンワールド加盟航空会社運航であれば、問題なく同伴者としての登録は可能になっています。

同伴者の再入場は搭乗券提示か顔パス通過

空港でのラウンジ利用で気になることの1つがラウンジへの再入場の制限。

つまり、同伴者としてファーストクラスラウンジの利用手続きを完了した後で、免税店などを利用するために同伴者だけでラウンジの外に出たとしても、再びファーストクラスラウンジに入室できるのかということです。

これについては全く問題なく、すでに1度でもファーストクラスラウンジの利用手続きを完了しているなら、その時の搭乗券を提示するだけで、同伴者単独での再入場も可能になっています。

実際の再入場の手続きでは、最初に手続きを行った搭乗券を提示しての入室はもちろん、ファーストクラスラウンジの受付スタッフによっては、想像以上にしっかりと利用者の顔を覚えていてくれるため、搭乗券の提示なしの顔パスでそのまま入室を促されることもあるほど。

成田空港ファーストクラスラウンジ限定の独特な再入場

羽田空港と成田空港のそれぞれに用意されているJALファーストクラスラウンジですが、成田空港のファーストクラスラウンジには羽田空港のファーストクラスラウンジにはない特長があります。

それは本館とサテライトの2ヶ所のラウンジが用意されていること。

そうなると気になるのは、設備やサービスの充実している本館のファーストクラスラウンジで同伴者として手続きを行った後、サテライトのファーストクラスラウンジを再び同伴者としての利用ができるのかということ。

結果的には、成田空港の本館とサテライトのいずれかのファーストクラスラウンジで同伴者としての手続きを完了した場合、もう一方のラウンジでも搭乗券を提示するだけでファーストクラスラウンジへのアクセスを持つ同伴者として認識されるため、特に追加での手続きを行うことなく同伴者だけでの入場も可能になります。

これは、2つのファーストクラスラウンジはシステム的につながっているため、どちらかのラウンジで完了した手続きはもう一方のラウンジでも反映された状態になることが原因。

本館とサテライトとの間でファーストクラスラウンジ間の距離は確かに離れていますが、実質的には同じラウンジへの少しダイナミックな再入場と考えることもできそうですね。

2名以上の同伴者でのファーストクラスラウンジ利用

ただし、そうしたシステムで運営されていることは一見便利なように感じるのですが、利用する場面によっては少しだけ困ったことになってしまう可能性もあります。

なぜなら、本館のファーストクラスラウンジの同伴者とサテライトのファーストクラスラウンジの同伴者は自動的に同一の利用者に制限されてしまうから。

その結果、本館とサテライトで別々の同伴者を設定し、合計2名の同伴者でファーストクラスラウンジを利用するというような活用は完全に不可。

ファーストクラスラウンジを利用できる同伴者はすべてのラウンジ合わせて1名までということになります。

ちなみに、このような形での同伴者情報の共有が行なわれているのはJALが運営するラウンジ間のみ。

羽田空港も成田空港も、アメリカン航空やキャセイパシフィック航空など、ワンワールドに加盟するJAL以外の航空会社運営ラウンジの入場では基本的に利用するラウンジごとに同伴者としての手続きが必要なるなど、ファーストクラスラウンジを含めたJAL運営ラウンジと使い勝手が少しだけ異なるのは要注意かもしれません。

まとめ

JALファーストクラスラウンジを利用する方法としては最も手軽な方法の1つと言える同伴者としての利用。

最初の手続きさえ完了してしまった後は、高い自由度で同伴者だけでのファーストクラスラウンジ利用が可能になるのもなかなかの好印象です。

特に、元々ファーストクラスのアクセスを保有している利用者と同伴者がワンワールド運航便を利用しているなら、全く同じ便を利用しなくても問題がないということと合わせて、本館混雑時や搭乗ゲートが本館ではない時などに利用する機会のある、サテライト側のファーストクラスラウンジも同伴者だけで入場できることは、活用の幅が広がる意味で嬉しいと感じる方もいらっしゃるはず。

もちろん、その利便性が提供されている一方で、いくつかの不便な制限も設けられている同伴者利用ですが、実際に利用してみると今のままでも、そのデメリットを上回るだけの価値が十分感じられると思いますよ。

コメント