JAL国際線特典航空券の予約変更廃止の改悪がもたらす悪影響(特典航空券から予約変更が失われる意味、新規予約期限実質延長テクニックの喪失、不可避な新リスクとその対策、発券手数料値上げの影響、JALが狙っている特典航空券の将来像)

JALにとってはこれまでにない全く新しい挑戦と言える、JAL国際線特典航空券PLUSのサービス提供が開始される見込みの2018年12月は、国際線特典航空券を巡る環境にとって、大きな変更が予定されているある種のターニングポイントと呼べる時期。

具体的には、2018年12月には、

  • 予約変更の廃止
  • 空席状況によって通常の必要マイル数よりも割増されたマイル数を支払うことで特典航空券が予約できる「JAL国際線特典航空券PLUS」の導入
  • キャンセル待ちの廃止(ファーストクラス以外)
  • ファーストクラスと他のクラスの組み合わせた旅程での予約不可
  • 海外発日本経由旅程のJAL国際線特典航空券の廃止
  • 発券手数料(航空券取扱手数料)の2,160円から5,400円への値上げ
  • 一部路線での通常の必要マイル数の減少

といった変更が行われる予定です。

こうした変更の中でも、特典航空券をフルに活用することを目指す場合に影響の大きなものと言えば、それは間違いなく「予約変更の廃止」だと考えています。

JAL国際線特典航空券PLUS導入はJALが生まれ変わると表現するくらいの特典航空券の大変動(2018年12月実施の改悪内容、予約変更とキャンセル待ちが消滅する意味、JAL国際線特典航空券PLUSのお得度と使い分け、改悪実施前&実施後にできる対策)
JAL予約システムのまずさとJAL国際線発券手数料、その救済策としてのJAL旅行券(JAL予約システムの不親切な制限、電話国際線予約デスクを頼らざる得ない理由とデメリット、2倍以上に値上げ予定の発券手数料と免除方法、予約変更がJAL旅行券の限界)

予約変更の廃止で失われる特典航空券の自由度

特典航空券と一般的に販売されている有償航空券との違いの中で活用の幅を大きく広げてくれるものが、特典航空の持つ自由度。

というのも、1年間の有効期限内に元々予約したものと同じ区間に特典航空券としての空席があるのであれば、手数料無料で予約変更ができるのはもちろん、どうしても都合がつかない時のキャンセルによる払い戻しも、3,100円というとても安価な手数料負担のみで可能だから。

一方の有償航空券の場合、多くの割引運賃で販売されている航空券は予約変更にも大きな制限が設けられた結果として不可とされているだけではなく、キャンセル時にも数万円の手数料が差し引かれてしまうことが大半。

もちろん、同じ有償航空券でもフレックス運賃や普通運賃と呼ばれる種類の航空券では、予約変更や無料でのキャンセルが認められているものがあるものの、一般的な割引運賃とは比較にならないほど高額な運賃負担が強いられてしまいます。

そのため、特典航空券での予約が確保さえできたのなら、予約後に発生した予定の変更にも無料で対応できるのはもちろん、予約時には存在していなかったより良い条件の空席が見つかった時も同じように無料で変更できるのは大きな強みでした。

特に、出発の1ヶ月から1週間前という時期の前後には、それまで有償航空券としてのみ提供されていた席が特典航空券の空席枠として開放されるようになるため、希望する旅程を確保するための最後の希望という意味合いを持っていたのも事実。

しかし、こうした自由度は2018年12月以降、完全に過去のものとして葬り去られてしまいます。

予約変更廃止で実質的に失われる新規予約の予約申込期限の延長テクニック

予約変更には元々予約していた旅程とは別の旅程に変更する最もスタンダードと言える使い方の他に、新規予約について、予約申込期限を実質的に出発直前まで延長するというテクニックを支える機能としての一面もありました。

というのも、出発直前期の新規の申込みは、

電話:

  • 第一区間出発の24時間前(出発地時間)まで

JALホームページ:

  • 2018年6月22日午前9時59分以前は第一区間出発の前日から数えて4日前12:00(出発地時間)まで
  • 2018年6月22日午前10時以降は第一区間出発の48時間前(出発地時間)まで

という制限があったのですが、すでに発券している特典航空券の予約変更については、

電話:

  • 便出発前(変更前・変更後の旅程のうちいずれか早い方)まで

JALホームページ:

  • 第一区間出発(変更前・変更後の旅程のうちいずれか早い方)の48時間前(旅行開始前)または24時間前(旅行開始後)まで

という時間制限上の大きな違いがあったため、抜け穴としての活用が可能だったからです。

具体的には、JALホームページ上はもちろん、電話でも新規予約が不可能な第一区間出発まで24時間以内の旅程の予約でも、実際に特典航空券としての空席枠があることを確認した上で、

  1. JALホームページを利用して現時点で予約が可能な48時間よりも先の同じ旅程で空席のある日程をとりあえず新規予約と発券まで完了する
  2. 発券完了後、JAL国際線の予約デスクに電話して、JALホームページで新規発券を行った特典航空券を新規予約の受付が終了している出発まで24時間以内の便への予約変更手続きを行う

という流れを利用することによって、結果的に、本来新規予約不可な出発まで24時間以内の便への新規予約と発券を実現するというもの。

この機能は突発的に空席が直前期に発生した時に活用できる手段としてとても重宝していたのですが、予約変更の廃止に伴ってあっさり利用不可になり、本来のルール通り新規の予約発券の受付は電話で手続きを行った場合の第一区間出発の24時間前(出発地時間)まで大きく後退することを余儀なくされてしまいました。

予約変更廃止で確保済み特典航空券空席枠喪失リスクとマイル有効期限切れの発生リスク上昇

こうした分かりやすいデメリットの他にも、予約変更が廃止されることで発生する新しい種類のデメリットとしては、往復予約利用時にせっかく確保した特典航空券の空席枠を喪失してしまうリスクが上昇してしまうことも見逃せません。

というのも、予約変更が廃止されることによって、今後行われるすべての予約変更は

  1. 確保していた特典航空券のキャンセル&払い戻し
  2. 払い戻されたマイルで新規の予約として申し込み手続き

という流れを必ず経る必要があります。

その結果、往復で予約していて、その片道分だけ予約変更したい場合でも、予約変更とは関係のない、変更を希望せずにそのまま確保していたかったもう片道分の空席を他の利用者に確保されてしまうリスクにさらされることに。

また、一度キャンセルしてしまった特典航空券としての空席枠がJAL側に戻った後に、再び特典航空券として提供されるのかどうかは、本当に運次第で、結局特典航空券は利用できないケースがあることもこれまでに実感済み。

それを避けるためには、キャンセルと新規発券という手続きの伴う予約変更の可能性がある旅程の予約については、往復で予約するのではなく、片道ずつをつなぎ合わせて、1セットの往復特典航空券として予約と発券を行う必要が生まれてしまいます。

この場合、喪失のリスクを考えることなく、確実にキャンセルと新規発券による予約変更が可能になるものの、

  • 往復での利用が前提のディスカウントマイルなどのキャンペーンに参加できない。
  • キャンセル時の払い戻し手数料が往復2区間での利用時の3,100円に対して、1区間ごとに3,100円の手数料負担が植える。

というデメリットを背負う必要があるのは要注意。

また、同様にマイルの有効期限についても、これまでなら有効期限前に発券を行ったのなら、実際の搭乗が有効期限後でも失効で目減りすることなく予約変更も可能でしたが、2018年12月以降は全く変わってしまいます。

特に、予約変更のためとは言え、キャンセルと新規予約を行う度にそれぞれのマイルについて有効期限のチェックが行われ、その結果によっては容赦なく執行してしまうマイルが発生してしまうのはなかなか酷な変更、つまり改悪と言っても言い過ぎではないはず。

予約変更廃止とJAL旅行券の組み合わせでJAL国際線特典航空券での電話発券手数料の値上がりの影響は限定的

一方で、12月19日以降、これまでの2,160円から5,400円に値上げされる電話での手続き時に必要な電話発券手数料(航空券取扱手数料)については、新規発券時に発券手数料が無料になるJAL旅行券を利用することと、実質的にJAL国際線特典航空券で新規発券以後に発券手数料を支払う機会が全くなくなる原因となる予約変更廃止の組み合わせによって、実質的に負担増を心配する必要はなさそうです。

ただし、JAL国際線特典航空券以外のJMB提携航空会社特典航空券やワンワールド特典航空券は別。

なぜならこれまで通り、これらのJAL国際線特典航空券以外の国際線特典航空券は、新規発券時のJAL旅行券による手数料免除の対象になっていないのはもちろん、これまで通り予約変更も機能として健在ですから、予約変更の度に5,400円の負担が回避できないのはとても気になるデメリット。

この部分で避けられない種類の手数料負担が確実に増加してしまうはずです。

予約変更廃止、キャンセル待ち廃止、JAL国際線特典航空券PLUSから占うJAL特典航空券の未来

ここ数年間でJALによって実施されてきた、

  • 予約変更廃止
  • キャンセル待ちの縮小~廃止
  • 必要マイル数増加
  • JAL国際線特典航空券PLUS導入

という流れからは一貫して、特典航空券としての空席在庫を増やすことで、その場での発券+旅程確定を容易したいという強烈なまでの意図が感じられます。

確かに、そうした目的に基づいた、

  • 結果的に同じ旅程で競い合う競争相手が減少につながる必要マイル増加とJAL国際線特典航空券PLUS導入の2つで、特典航空券の空席枠をその時その時で最大限の在庫として利用者に提示。
  • 予約変更とキャンセル待ちの廃止によって担当オペレーターの負担軽減、早い時期からの利用座席の確定の容易化とそれによる空席枠在庫の状況改善。

というようなこれまでのルール変更によって、特典航空券は現在よりも予約が快適で容易なものになるはず。

ただし、その対象となるのはすでに十分なマイルを保有している方のみ。

実際、割増分を含めた合計必要マイル数が多少増えたとしても、全く気に介せずに予約と発券を行える方にとっては、特典航空券としての空席が無い=その場で旅程が確定できないキャンセル待ち決定とはならず、空席を探したタイミングでのまま予約と発券、そして旅程の確定まで進められるのは嬉しいメリットです。

一方で、それ以外のJALマイルを日常の生活の中で精一杯コツコツ貯め、JAL国際線特典航空券PLUS導入以前の必要マイル数を最終的な目標として位置づけていたという方には、JAL国際線特典航空券PLUS利用時にどの程度だけの割高分が必要になるのか戦々恐々としている方も多いはずで、すべての方にとって歓迎すべき改善とは言い切れないというのが現在の正直な印象と言えます。

こうした傾向は今後さらに加速することはあっても、元に戻る方向に進むことはなかなか考えにくいものですから、予約したい時にどれだけ大量のマイルをその場で用意できるのかが、特典航空券の快適な利用を大きく左右する未来は変わらないと個人的には予想しています

まとめ

これまでにまずまずの長い時間を楽しんできたJALマイルを利用した国際線特典航空券との付き合いの中でも、あまりに大規模すぎる変動と言える2018年12月のルール変更。

特に、フレックス運賃や普通運賃にかなり近い自由度を特典航空券の特長として考え、様々なタイミングで活用してきた方にとって、その自由度を根本から支える予約変更が機能として廃止されてしまうことはまさに予想外で、我が家にとっても衝撃的でした。

しかも、予約変更廃止に伴って、予約の変更を行うためには、必ずキャンセルと新規発券が必要なことで、結果的に最終的な手数料の負担が雪だるま式に増えてしまうリスクがあるのも、今後頭を悩ませる改悪要素の1つになってしまうかもしれません。

ちなみに、予約変更が機能として残存していることが原因で、こうした改悪によって電話発券手数料が値上げされた影響を直接受けることになるJMB提携航空会社特典航空券やワンワールド特典航空券はなおさら悪条件での利用を強いられるのは間違いなしで要注意ですね。

個人的には、最近は変更があまりに立て続けに実施されたことに加え、その1つ1つが想像以上にダイナミックなものでしたから、こうした全体的な流れは変えられないとしても、しばらくの間だけは改悪を含めたルール変更が発生しないことを期待したいものですね。

コメント