JALが運航する国際線の中でも近距離線としての位置付けをされていている台湾線。
距離的な近さを反映してか、日本との時差は1時間。
しかも、出発地と目的地の組み合わせによっては、最短飛行時間は2時間30分程度と想像以上に身近な海外と感じる方も多いはず。
目次
便数と発着空港の両方で魅せる豊富なJAL運航台湾線ラインナップ
そんな台湾線について実際の2019年冬ダイヤを見てみると、
羽田発着便:
- JL97便 羽田08:35 → 台北・松山11:40
- JL99便 羽田17:55 → 台北・松山21:00
- JL96便 台北・松山09:30 → 羽田13:20
- JL98便 台北・松山15:35 → 羽田19:25
成田発着:
- JL805便 成田11:15 → 台北・桃園14:35
- JL809便 成田18:00 → 台北・桃園21:15
- JL802便 台北・桃園10:00 → 成田14:00
- JL804便 台北・桃園13:20 → 成田17:25
- JL811便 成田18:00 → 高雄21:40
- JL812便 高雄09:55 → 成田14:15
中部発着:
- JL821便 中部09:40 → 台北・桃園12:15
- JL822便 台北・桃園15:40 → 中部19:20
関西発着:
- JL815便 関西19:20 → 台北・桃園21:45
- JL814便 台北・桃園08:55 → 関西12:25
というように、1日7往復もの便が毎日設定されているだけではなく、日本の主要な国際空港から利用することができるのも台湾線の魅力なのは間違いありません。
ちなみに、日本に最も近い海外の1つ、韓国の場合は、
羽田発着:
- JL91便 羽田8:25 → 金浦10:45
- JL93便 羽田15:40 → 金浦18:00
- JL95便 羽田19:40 → 金浦22:00
- JL90便 金浦8:00 → 羽田10:10
- JL92便 金浦12:00 → 羽田14:10
- JL94便 金浦19:20 → 羽田21:30
成田発着:
- JL957便 成田10:35 → 釜山13:05
- JL969便 成田18:30 → 釜山21:00
- JL960便 釜山07:40 → 成田09:45
- JL958便 釜山14:05 → 成田16:10
となっていて、1日5往復。
しかも、東京近郊の羽田空港と成田空港の発着に限られていますから、便数と発着空港の多様性の点からも台湾線がきらりと光ると感じる方も多いはずです。
4つの主要な国際空港に発着する台湾線だからこその特典航空券お気に入り活用方法
台湾線のように1日に7往復、しかも、
- 羽田空港
- 成田空港
- 中部空港
- 関西空港
といった国内の主要国際空港を発着する便がJALによって運航されているということは、東京近郊の羽田空港と成田空港の首都圏空港のみを発着する路線とは異なる魅力を持っていることを意味します。
その魅力というのが、台湾旅行のついでにちょっとした国内旅行も楽しめるというもの。
具体的に、我が家では、
- 羽田空港 → 台北・松山空港
- 台北・桃園空港 → 関西空港
- 伊丹空港 → 羽田空港
というような旅程で予約・発券し、台湾旅行の最後に大阪を中心としたプチ関西旅行を楽しむようにしています。
特に、JAL国際線特典航空券を利用する場合、無料での国内線の追加が可能というメリットがありますから、我が家と同様に普段は羽田や成田といった首都圏の空港が最寄りの空港で普段は利用できずに何となく残念な思いをしていたという方にとっては、意外に嬉しい活用方法と言えるかもしれません。
ただし、JAL国際線特典航空券の無料での追加が可能な国内線区間は、
- 国際線への24時間以内の乗り継ぎ
- 国際線からの24時間以内の乗り継ぎ
という条件を満たす必要がありますから、国内旅行は最大でも1泊が精一杯のコンパクトなものに制限されてしまうのは少しだけ要注意。
とは言え、観光したい場所を厳選した上で楽しむのであれば、24時間以内の乗り継ぎ時間は想像以上に楽しく充実したものになるというのが我が家の正直な実感です。
実際、台湾線が運航されている、
- 羽田空港
- 成田空港
- 中部空港
- 関西空港
の4つは近隣の空港含め、高頻度&高輸送力を誇る幹線を構成する主要空港ですから、乗り継ぎ用の国内線の選択肢が豊富なのも嬉しい部分。
JL814便搭乗前のおすすめラウンジは台北キャセイパシフィック航空ラウンジ
そんな台湾線の中でも、我が家が特に気に入っている便の1つがJL814便。
このJL814便は、
- 台北・桃園08:55 → 関西12:25
というように、台湾第1の都市、台北(タイペイ)にある主要な国際空港の桃園空港を出発し、大阪・関西空港に向かう便で、台湾旅行とセットでプチ関西旅行を楽しみたい我が家にとってなかなか重要な便です。
JL814便を含め、台北・桃園空港を出発するJAL運航便は、基本的に第2ターミナルのD1からD9までの搭乗ゲートDのいずれかを利用することになるのですが、そうなった時に悩むことになるのが利用ラウンジ。
というのも、台北・桃園空港には、搭乗ゲートDのあるエリア付近に、
- ワンワールドエメラルド相当の上級会員とその同伴者1名
- ビジネスクラス利用者
- ワンワールドサファイア相当の上級会員とその同伴者1名
- エコノミークラスFlex Y運賃利用者
といった上級会員や上位クラス利用者などを対象にした、JAL桃園空港ラウンジが用意されているのですが、実はそれとは別に、(エコノミークラスFlex Y運賃利用者以外は問題なく利用できる)より魅力的なラウンジも存在しているから。
それが台北・桃園空港キャセイパシフィック航空ラウンジ。
このラウンジは、JAL桃園空港ラウンジよりも、1席あたりのスペースがゆったり確保されているだけではなく、インテリア自体も上質なもので統一されているのも嬉しい部分。
もちろん、運営ラウンジの評価が高いキャセイパシフィック航空のラウンジですから、ラウンジ内には麺類などを提供するヌードルバーやアルコールを含めた飲み物を提供するバーカウンターなども整備され、快適な時間を過ごせるように配慮されています。
特に、ヌードルバーでは、時間帯によって異なるメニューが用意されていることに加え、麺類以外の台湾を中心としたアジアを感じさせる料理が充実しているのも嬉しいポイント。
注文自体はメニュー表を利用した指差し注文や簡単な英語での注文も可能ですから、特に心配する必要はないはずです。
そうして注文を終えた後は、台湾を出発するまでの時間を、好きな料理をできたての状態で楽しむというのも良い思い出になるはずです。
一方で、バーカウンターも、多くのアルコールを含めた飲み物が整然とディスプレイされていて、そこからラウンジスタッフの方の手によって提供されるのは快適で嬉しい部分。
バーカウンターでも、ヌードルバー同様にメニューが用意され、そこから簡単に選べるようになっていますから、初めての利用でも特に問題はなく、スムーズに利用できるはずです。
このメニューの中でも、キャセイパシフィック航空が自身のブランド戦略の中で、シグニチャードリンクとして位置づけている、オリジナルノンアルコールカクテル、キャセイディライト(Cathay Delight)は、すっきりとした風味としっかりとしたコクの両立が心地よく、誤解を恐れずに少し大胆に例えると高品質なスムージーという印象が好みで、ちょくちょく注文する1杯になっています。
ゆったりしたスペースとインテリア、さらにはスタッフを配置した上で運営されているヌードルバーやバーカウンターなどのサービスも相まって、台北・桃園空港のキャセイパシフィック航空ラウンジには、JAL桃園空港ラウンジを含む一般的なビジネスクラスラウンジ以上ファーストクラスラウンジ未満の上質な印象を感じる方も多くいらっしゃるはずです。
台北・桃園空港キャセイパシフィック航空ラウンジの欠点はアクセス
そうした一般的なビジネスクラスラウンジ以上の魅力を持つ台北・桃園空港のキャセイパシフィック航空ラウンジですが、JAL運航便利用者にとって、唯一にして最大のデメリットとなる欠点が存在しています。
それが移動距離や移動時間といったアクセスの問題です。
なぜなら、台北・桃園空港には、
第1ターミナル:
- 搭乗ゲートAエリア(搭乗ゲートA1~A9)
- 搭乗ゲートBエリア(搭乗ゲートB1~B9)
第2ターミナル:
- 搭乗ゲートCエリア(搭乗ゲートC1~C10)
- 搭乗ゲートDエリア(搭乗ゲートD1~D10)
という2つのターミナルが存在しているのですが、
- JAL桃園空港ラウンジ:第2ターミナル搭乗ゲートDエリア
- JAL便搭乗ゲート:第2ターミナル搭乗ゲートDエリア
- キャセイパシフィック航空ラウンジ:第1ターミナルラウンジエリア
というように、利用するターミナルが異なっているから。
ターミナルが異なるということは、第2ターミナルを利用するJAL便利用者が第1ターミナルにあるキャセイパシフィック航空ラウンジを利用できないのかというと、実はそうではありません。
なぜなら、台北・桃園空港の第1ターミナルと第2ターミナルは物理的につながっていて、制限エリア内を徒歩で歩くことで、自由な行き来が可能になっているから。
実際、空港内には、上の写真のような案内板も豊富に設置され、第1ターミナルと第2ターミナル間の行き来を不安なく行えるようになっています。
ただし、第1ターミナルと第2ターミナルの間を徒歩で移動する時に注意しなくてはいけないのは、目的地までの移動距離と移動時間の問題です。
というのも、第2ターミナルのJAL桃園空港ラウンジ最寄りとなるD6搭乗ゲートから、第1ターミナルのキャセイパシフィック航空ラウンジのあるラウンジエリアまで約800mほどの距離があり、早めに歩いた場合で片道10分前後、機内持ち込み荷物などを持ちながらゆっくり歩くと片道15分程度の時間を要することになるから。
もちろん、元々が巨大な飛行機のサイズに合わせて設計された空港の内部ということで、動く歩道も整備されているのですが、行きと帰りのどちらでも利用できる双方向対応ではなく、ターミナルの端に向かって進む向きの1本しか用意されていないため、移動する向きによっては常に利用できるというわけではないのも少し残念なポイント。
そのため、台北・桃園空港のキャセイパシフィック航空ラウンジに魅力を感じたとしても、それだけの距離と時間を歩く必要があるのならば、手軽に利用できるJAL桃園空港ラウンジを選択するというのもある意味で合理的な考えです。
とは言え、実際に移動してみると、動く歩道も活用できることもあって、個人的にはそれほど大きな負担ではないと感じていますから、少しでも上質なラウンジでの時間を楽しみたい時には、積極的に挑戦してみる価値は十分あるはずです。
実際、我が家の場合、出発までに時間的な余裕が確保されているのなら、JAL桃園空港ラウンジではなく、毎回あえてキャセイパシフィック航空ラウンジを愛用しているくらいですから。
JL814便の要注意な優先搭乗
この日のJL814便は搭乗ゲートDエリアのD3搭乗ゲートからの出発。
前述の第1ターミナルのラウンジエリアにあるキャセイパシフィック航空ラウンジからもアクセスが比較的良好で嬉しく感じたのを覚えています。
実際、同じ台北・桃園空港を出発するJAL運航便でも、第2ターミナルの搭乗ゲートDエリアの端に位置するD10搭乗ゲートが割り当てられることもあり、その場合は、追加で数百メートル歩く必要がありますから。
出発の定刻は8:55に対して、搭乗開始予定時刻は8:35。
搭乗開始時刻が近づくと優先搭乗用を含めた順番待ち用の列が用意されます。
ただし、台北・桃園空港を出発するJAL運航便の搭乗の順番は、
- 事前改札
- 優先搭乗
- 優先搭乗以外の搭乗
というように、かなり大雑把に分けられているため、搭乗開始前後のタイミングには、搭乗ゲート周辺のエリアがとても混雑し、混乱状態になるのは要注意。
個人的には、
- JMBダイヤモンド
- JGCプレミア
- 他社ワンワールドエメラルド
- ビジネスクラス利用者
- JMBサファイア
- JGC
- 他社ワンワールドサファイア
- JMBクリスタル
- 他社ワンワールドルビー
といった利用者がごちゃまぜになっている優先搭乗の区分を、せめて
GROUP1(グループ1)
- JMBダイヤモンド
- JGCプレミア
- 他社ワンワールドエメラルド
GROUP2(グループ2)
- ビジネスクラス利用者
- JMBサファイア
- JGC
- 他社ワンワールドサファイア
- JMBクリスタル
- 他社ワンワールドルビー
には分けて欲しいと思うものの、台北・桃園空港が海外の空港ということを考えると人手や手間の部分で難しいのかもしれませんね。
事前改札が開始されたのが8:26。
事前改札終了後、実際に優先搭乗が開始されたのが8:31。
その結果、JAL運航便の中でも近距離線を中心によく見かける予定よりも早い段階での搭乗開始がこの便でも見られたことになります。
そのため、前述の搭乗時の混雑対策と合わせ、しっかりと優先搭乗を活用したい優先搭乗対象者は少し早めに搭乗ゲートに到着し、近くのベンチなどで待機しているのがおすすめと言えるかもしれません。
機内へと続くボーディングブリッジは1本のみが接続され、ビジネスクラス利用者もエコノミークラス利用者も飛行機前方のドアから搭乗することになります。
JL814便はボーイング737-800(738)というJALが国際線で運航する飛行機の中でも最もコンパクトなもので、V40という座席配置の機材が採用されています。
具体的には、
- ビジネスクラスとエコノミークラスの2クラス構成
- 総座席数は144席
- ファーストクラスとプレミアムエコノミーの搭載はなし
- ビジネスクラスのシートは「JAL SKYLUXE SEAT」でビジネスクラスとしてはかなり制限されたリクライニング
- エコノミークラスのシートは最新の「JAL SKY WIDER」よりも古い1世代前のタイプ
といった内容を持つ近距離線の中でもそれほど大きな需要を維持できない路線を中心に運航される機材といった事情もあり、JALが運航する他の国際線機材に比べると全体的に劣る印象を感じるのは間違いありません。
ただし、国際線向けということで機内エンターテイメント用のディスプレイが用意され、後述の機内食も提供されるのはもちろん、同じボーイング737-800でも、
- 国内線:総座席数165席
- 国際線:総座席数144席
となっていることから、近距離線での搭乗時間は全く問題ない全体的にゆとり十分な機内環境になっていると感じるのも正直な部分です。
JL814便の離陸から機内サービス開始
JL814便のドアが閉じられる、ドアクローズが行われたのは8:51。
実際に飛行機が出発したとみなされるプッシュバックが行われたのは8:54。
この時のJL814便の機内はほぼ満席状態で百数十人が搭乗したにも関わらず、定刻通りに出発したというのはなかなかお見事です。
プッシュバックの後は滑走路に続く空港内の誘導路で離陸待ちの飛行機の列に並ぶことになるのですが、台北・桃園空港自体が比較的コンパクトな空港ということもあって、朝の混み合う時間でもそれほど待ったという印象はなく滑走路に移動完了。
その後、実際に離陸したのは9:13。
無事に離陸し、シートベルトサインがオフになったのは9:20。
シートベルトサインの消灯と同時にビジネスクラスとエコノミークラスの間を隔てるカーテンが閉じられ、機内食の準備が開始されます。
その機内食を含めたサービスが開始されたのは9:20。
エコノミークラスでの機内サービスは、
- 機内食
- 飲み物
が一度に全てが提供される効率を重視した方法。
そのため、同じJAL運航便でも長距離線のように、
- 飲み物とスナック
- 機内食と追加の飲み物
- ハーゲンダッツアイスクリーム
というような形での複数回の別々提供が行われず、自分のペースで機内サービスを楽しめるのは個人的に嬉しいと感じているポイントの1つです。
JL814便の機内食とフルーツミール
JL814便の機内食は中華料理が有名で親しまれている台北搭載らしく台湾らしさをしっかりと感じられる内容になっています。
この日のメニューは、
- 広東式焼きそば 焼売添え
- 中華風玉子豆腐 きのこ餡
- 季節のサラダ 小エビ添え チーズドレッシング
- フレッシュフルーツ
- カラメルプリン
の5品。
個人的には、焼きそばに添えられた焼売とデザートのプリンが、それぞれ食感と味わいが私の好みだったのが印象的でした。
ちなみに、日本発で成田-台北・桃園を結ぶJL809便の機内食は、
- 焼き鳥丼
- フレッシュサラダ イタリアンドレッシング
- きんぴらごぼう
- ハーゲンダッツアイスクリーム
の4品でしたから、品数や機内食としての見栄えとしては、ハーゲンダッツアイスクリームが含まれていないものの、JL814便の方が魅力を感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
ただし、食事としては、衛生面やコスト面で様々な制限のある機内食よりも、地上のレストランとほぼ同様の条件で料理の提供が可能な空港内のラウンジで提供される温かい料理の方が、正直品質も満足度も高いものですから、そちらであらかじめしっかりと食事を楽しむというのもおすすめです。
そのように、搭乗前のラウンジでの食事をしっかりと楽しむことを前提にした場合に活用を検討したいサービスの1つが、JALが無料で用意する特別機内食の1つ、フルーツミール。
このフルーツミールは出発の24時間前までの事前の申し込み手続きが必要なものの、通常の機内食から機内食全てがフルーツで構成された特別な機内食への切り替えが無料で可能になっているというサービスで、手軽にフルーツだけをさっとつまみたいという時にはとても頼りになるものです。
実際にJL814便のフルーツミールは、
- スイカ
- キウイフルーツ
- メロン
- パイナップル
- オレンジ
- りんご
などの6種類のフルーツで構成されたもの。
それぞれのフルーツの甘味や酸味のバランスとしては、上の写真のような形でメインディッシュ(?)として提供されるメロンなどを中心に日本発の便で提供されるフルーツミールの方が繊細で美味しいと感じることが多いものの、大きな不満や当たり外れを実感することなく味わえるのはフルーツミールの確かな魅力かもしれません。
JL814便の着陸から到着
機内食の片付けが開始されたのが台湾現地時間9:58(日本時間10:58)。
片付けが完了した後は、シートベルトサインが再び点灯するまでの約1時間の間、乗客はそれぞれ、機内エンターテイメントで映画や音楽などを楽しんだり、実物の本やスマートフォン、タブレットなどで読書を楽しんだり、あるいは目を閉じて眠り、身体を休めたりと思い思いの時間を過ごすことになります。
そうしたJL814便の機内で印象的だったのは、機内販売の免税商品が飛ぶように売れていたこと。
ほぼ満席の機内で次から次へと客室乗務員の方が乗客から声をかけられ、結局シートベルトサインが点灯する直前まで、機内のあちこちでそうした姿を見られるのが途切れることはありませんでした。
そうしてシートベルトサインがオンになり、再び点灯したのは日本時間11:59(台湾現地時間10:59)。
実際の着陸は日本時間12:23(台湾現地時間11:23)。
飛行機が駐機場に到着し、動きが完全に止まったのは12:31。
到着の定刻は12:25ですから、6分ほどの軽微な遅延が発生したということになりますね。
まとめ
JALの国際線の中でも、1日に7往復も運航されるというなかなかの充実したラインナップを持つ台湾線。
そうしたメリットを活かすことで、我が家でも実際に愛用中の台湾旅行と合わせたプチ関西旅行を楽しむことのできるJL814便は独特の存在感を持つ貴重な便なのは間違いありません。
確かにJALが運航する国際線の中でもコンパクトな飛行機であるボーイング737-800(738)が採用されているなど、他の路線に比べて機材の面で寂しさを感じる部分はあるものの、実際の飛行時間が約2時間30分と考えると、大きな問題はなく、それどころかあっという間の飛行時間で意外に快適という印象を持つ方も多くいらっしゃるはず。
国際線の中でも手軽にお得な近距離線を楽しめる機会の1つとして、JL814便を台湾からの帰りに利用してみるというのもなかなかおすすめだと思いますよ。
コメント