JAL JMBダイヤモンド&JGCプレミア限定の事前座席指定と隣席ブロックでの特典(事前座席指定での優遇、JMBサファイア・JGC・一般会員との違い、同行者登録の価値、事前隣席ブロックの限界、出発当日の空港での確約隣席ブロック)

JALが用意している

  • JMBダイヤモンド
  • JGCプレミア
  • JMBサファイア
  • JMBクリスタル

という4つの上級会員資格。

その中でも、上位2種となるJMBダイヤモンドとJGCプレミアには、それまでの上級会員資格にはない、

  • ファーストクラスラウンジへのアクセス
  • 専用カウンターでの優先チェックイン
  • 国際線と一部の国内線での最優先搭乗
  • 預入荷物の最優先返却
  • キャンセル待ち利用時の最優先扱い
  • マイルの有効期限廃止
  • もれなくプレゼントがもらえるサービスセレクション

などの魅力的な特典が数多く与えられるようになります。

JGCやJMBサファイアからJGCプレミア、JMBダイヤモンドまで自分にぴったりなJAL上級会員資格・ステイタスの選び方と考え方
JAL JMBダイヤモンドとJGCプレミアの違いとお得度(共通特典とメリット、JMBダイヤモンドだけの魅力、高頻度の隣席ブロック&インボラアップグレード、高い自由度のパートナーステイタス、JGCプレミアで十分な条件、JMBダイヤモンドを維持する理由)

快適な機内での時間をサポートしてくれる2つの優遇

そうした数多くのJMBダイヤモンドとJGCプレミア向けに用意された特典の中でも、あまり目立つものではなく、逆に地味な印象を感じさせるものの、確実に快適な搭乗をサポートしてくれる存在として気に入っているのが、事前座席指定と隣席ブロックでの優遇です。

まず、事前座席指定の優遇は、

  • 1Aや1Kなどの上位クラス前方席
  • 非常口席やバルクヘッド

といった、機内サービスでの様々な優遇が受けられたり、他の席に比べ足元のスペースが広いなど、優れた特長を持つ席を予約を行った時点で確保できるというもの。

実際、1Aや1Kなどの上位クラス前方席はその便の中でも責任者となる上位の客室乗務員の方が担当してくれることが大半のため、上質なサービスが楽しめることに加え、機内販売などでの優遇が期待できるのも嬉しい部分。

また、非常口席やバルクヘッドなどの席では、足元が広く足を自由に伸ばした状態で快適に過ごせるのはもちろん、トイレなどで通路に出る時なども、隣の利用者に立ち上がってもらうことなく、移動できるのも重要なメリットです。

一方の隣席ブロックでは、JAL側が元々指定していた席の隣の席を空席のまま、指定できないブロック状態にしてくれることで、実際の機内では他の利用者と隣り合うことなくゆったりと過ごせるサービスとして提供されています。

ちなみに、この隣席ブロックには後述するように、

  • 24時間前までの自動的な事前隣席ブロック
  • 24時間以内の出発当日空港での手動隣席ブロック

というそれぞれ異なる特長を持つ2種類の隣席ブロックが存在しています。

JAL隣席ブロック確約はJMBダイヤモンドとJGCプレミアの最大の魅力(隣席ブロックの快適性、上級会員向けの隣席ブロックの特長と限界、チェックイン時のおすすめリクエスト方法)
JALダイヤモンド会員の快適な搭乗を支える3つの上級会員特典(事前座席指定の優遇、高確率のインボラアップグレード、隣席ブロック、無料機内Wi-Fi)

上級会員資格ごとに異なる事前座席指定での優遇

こうして提供される事前座席指定での優遇には、

  • JMBダイヤモンド、JGCプレミア
  • JMBサファイア、JGC、JMBクリスタル
  • 一般会員

というように、会員ごとに細かな差が設けられています。

それが最も分かりやすいのが国際線のエコノミークラス。

 

まず、最も優遇されているのが、JMBダイヤモンドとJGCプレミアといったワンワールドエメラルドとして扱われる上級会員。

上の画像はJMBダイヤモンドが事前座席指定の手続きを行う際のシートマップですが、45列目に設定された非常口席はA、B、Cの左側とH、Kの右側の全てが指定可能になっていることが分かります。

ちなみに、46列目と47列目のDからGの4席は、いずれも赤ちゃん連れの方などの特別な配慮の必要な利用者向けの席。

そのため、対象者以外は事前に座席指定できない席として設定されていて、これから後述するようにJMBダイヤモンドとJGCプレミア以外の利用者でも同様です。

続いてJMBサファイア、JGC、JMBクリスタルの事前座席指定での優遇。

JMBダイヤモンドで見たのと全く同じ便をJMBサファイアやJGC、JMBクリスタルとして事前座席指定の手続きを行う場合、上の画像のように、45列目の非常口の席はHとKの右側のみが選択可能な状態に制限されてしまうことが分かります。

つまり、同じ45列目の非常口の席でも、左側のA、B、CはJMBダイヤモンドとJGCプレミアのみが事前座席指定で選択可能な席ということですね。

ちなみに、こうした上級会員資格を保有していない一般会員の場合、上の画像のように、45列目の非常口の席は元々すでに全ての席が指定済みのように扱われ、指定不可。

はっきりと事前座席指定での上級会員優遇が実感できる内容になっているはずです。

ファーストクラスなどの上位クラスでの事前座席指定での優遇

こうした事前座席指定での優遇は、元々それぞれの席の占有スペースが広く、席ごとの差が小さいはずの上位クラスでも同様に設けられています。

その一例として最も分かりやすいのはファーストクラスかもしれません。

上の画像は、JMBダイヤモンドやJGCプレミアが国際線ファーストクラスの事前座席指定を行う際のシートマップです。

前方窓側となる1Aと1Kを含む8席全てが指定可能な席として設定されていることが分かります。

一方で、JMBサファイアやJGC、JMBクリスタルに加え、一般会員が同じ便を事前座席指定しようとした際のシートマップが上の画像。

JMBダイヤモンドやJGCプレミアでは問題なく指定可能だった1Aや1Kの席が座席指定対象外に設定され、確かな差が設けられていることが分かります。

これらの制限は国内線のファーストクラスでも同様に存在しています。

上の画像では、JMBダイヤモンドやJGCプレミアでは国内線ファーストクラスとして設定されているく5席全てが指定可能な状況。

一方で、JMBダイヤモンドやJGCプレミア以外の事前座席指定では、上の画像のように、1Aと1Cの席が事前座席指定の対象外として設定済み。

もちろん、国際線ファーストクラスとは制限される席に細かな違いはあるものの、国内線ファーストクラスでも同じような事前座席指定でのJMBダイヤモンドやJGCプレミアの優遇やそれに伴う他の利用者への制限は間違いなく存在していることが分かるはず。

実際、こうした傾向は国際線のビジネスクラスやプレミアムエコノミー、あるいは国内線のクラスJなど、それ以外のキャビンクラスでも多少の違いはあっても同じような状況になっています。

JAL事前座席指定と空港調整席の活用テクニック(上級会員向けの座席指定での優遇、空港調整席の魅力と指定方法、上級会員の同行者登録とその効果、インボラアップグレード後の空席)
JAL国際線ファーストクラスの機内サービスを120%楽しむためのリクエスト(ワインリストに掲載されていないアルコール、食事でのアレンジ、アメニティ&パジャマ、アラカルトの楽しみ、ファーストクラス優先降機、誕生日&記念日の特典、森伊蔵の機内販売優遇)

事前座席指定での同行者登録の効果

こうした形で行われている事前座席指定での優遇や制限ですが、実は上級会員以外でも事前座席指定での優遇を受ける方法が用意されています。

それが同じ便の同じキャビンクラスを利用する上級会員の同行者として登録を行うというもの

その結果、本来は事前座席指定できないはずの席でも指定できるようになります。

しかも、同行者登録による事前座席指定の優遇のおすそ分けは、複数人での同じ予約の場合はもちろん、1人1人が異なる予約番号を持つ予約の場合でも、同じ便の同じキャビンクラスという条件を満たすのならば、問題なく可能です。

ただし、同行者登録の手続きはすべてJALホームページ上で行えるとは限らず、予約デスクに電話した上で手続きを行ってもらう必要があることも。

具体的には、我が家で利用した限りでは、

JALホームページでそのまま対応可能

  • 同じ予約内の同行者とJAL運航の国内線を利用
  • 同じ予約内の同行者とJAL運航の国際線を利用

JALホームページで対応不可で電話での同行者登録手続きが必要

  • 同じ予約内の同行者とJAL運航の国際線航空券の国内線乗継区間を利用
  • 異なる予約の同行者と利用(国内線、国際線、国際線航空券の国内線乗継区間のいずれも)

となっていて、一部の条件で電話での手続きが必要になることは、確かに気になるデメリットです。

しかし、得られるメリットが魅力的なことを考えると、その一手間以上の価値があると実感しています。

ちなみに、JAL以外のワンワールドに加盟する提携航空会社でも上級会員向けに同じような事前座席指定優遇サービスを提供しているのですが、完全に全く同じルールというわけではないことには注意が必要です。

具体例として、ブリティッシュ・エアウェイズでは、

ワンワールドエメラルド:予約時から無料での事前座席指定が可能

  • 会員本人を含む同一の予約内のすべての利用者
  • 会員本人と同一のフライトで同一のキャビンクラスを利用する、別の予約の利用者

ワンワールドサファイア:予約時から無料での事前座席指定が可能

  • 会員本人を含む同一の予約内のすべての利用者

ワンワールドルビー:出発の7日前から事前座席指定可能

  • 会員本人を含む同一の予約内のすべての利用者

というように、同じ予約内の同行者と異なる予約の同行者、さらには最上位の上級会員とそれ以外の上級会員とをしっかり区別した上で、同行者登録の特典を提供しています。

JAL上級会員の事前座席指定優遇と同行者登録を組み合わせるメリットとデメリット(事前座席指定優遇のメリット、しっかり活用したい電話での同行者登録手続き、航空会社ごとに異なる優遇条件、同行者登録とインボラアップグレードの成功率)
JGCやJMBダイヤモンドなどのJAL上級会員資格を活用して通常有料のブリティッシュエアウェイズ事前座席指定料金を無料にする方法

事前隣席ブロック

隣席ブロックとして提供される

  • 24時間前までの自動的な事前隣席ブロック
  • 24時間以内の出発当日空港での手動隣席ブロック

という2種類の隣席ブロックのうち、24時間前までの事前隣席ブロックというのは、予約時からオンラインチェックインを含めたチェックインの手続きが開始される24時間前までのタイミングで提供される隣席ブロックのことで、事前座席指定のシートマップでその存在が確認できます。

上の画像はJMBダイヤモンドやJGCプレミアとして、46Kの席を座席指定した状態を示したシートマップですが、45列目の非常口席を含め、元々46列目と47列目のDからGの4席以外はすべて指定可能な状況です。

もちろん、隣の席となる46Hも空席として指定可能になっていますね。

一方、一般会員として同じ便の事前座席指定を行う際のシートマップを示したのが上の画像。

JMBダイヤモンドやJGCプレミアとして事前座席指定済みの46Kの席に加え、その隣で本来は空席のはずの46Hの席も事前座席指定不可という扱いになっていて、事前隣席ブロックが行われたことが分かりますね。

事前隣席ブロックの条件と限界

この事前隣席ブロックですが、自由に利用可能なサービスではないという残念な制限があります。

というのも、利用する便の路線、時期、空席数、搭乗予定の上級会員数などの様々な条件を満たした時のみ、予約システムによって自動的に提供される種類のサービスのため、利用者自身が手続きを行うのはもちろん、予約デスクの担当オペレーターの方にリクエストすることも原則不可。

ちなみに、2017年11月の予約システム刷新前には、多少の制限付きとは言え、予約が行われた時点での事前隣席ブロックがサービスとして提供されていたのですが、システム刷新後には基本的に過去に行われていた終了済みのサービスとして扱われるようになったのも残念ですね。

また、この事前隣席ブロックは、せっかく提供されたとしても、あくまで一般会員を対象としたもので、上級会員には無力なサービスとして扱われます。

実際、JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア、JGC、JMBクリスタルといった上級会員には、そもそも事前隣席ブロックで一般会員向けにはブロックされている席でも、原則として、問題なく事前座席指定可能な席としてシートマップ上に表示されることに。

そうした事情がありますから、事前隣席ブロックは元々人気がない席を事前座席指定した時に提供されない限り、最終的に隣の席が空席となる確実性はあまり高くないサービスと考えています。

JAL上級会員資格は搭乗条件達成後、いつから反映&特典利用できるのか(反映&切り替え時期の重要性、実際のスケジュール、搭乗券のみでの特典利用リスク、ステイタスカードの意外な活躍場面、提携航空会社利用の注意点)
JAL永年上級会員JGCはサファイア到達後、いつから申し込み&特典利用できるのか(JGCの特殊性とメリット、JGC申込方法ではオンライン手続きがおすすめ、実際のスケジュール、JGCプレミアのお得度とJGCからの反映・切り替え時期)

確約も可能な出発当日空港での手動隣席ブロック

こうした形で不確実性の高い事前隣席ブロックに比べて、格段に高い確実性を誇るのが出発当日の空港で提供される隣席ブロック。

というのも、オンラインチェックインを含め、チェックインの手続きが可能になる24時間前には、基本的に座席指定のコントロールはJALホームページや予約デスクを含めた予約システムから空港のシステムに移ることになり、その過程で隣席ブロックもその特長が変貌するから。

実際、出発当日の空港では、チェックイン時点での確実で確約された隣席ブロックさえも可能になります。

ただし、空席状況や利用する上級会員の人数、隣席ブロックを希望する席などの条件に左右されますから、場合によっては、確約ではなく、できるだけ最後まで空席にするよう努力するという形での回答になるのはもちろん、チェックイン時点での隣席ブロック不可という回答が提示される可能性も十分考えられるのは要注意。

とは言え、あくまでJAL側の厚意で無料提供されている種類のサービスですから、隣席ブロックが行われた結果、飛行機のドアが閉まるまで隣に他の利用者が来なかったのならラッキーくらいの気持ちで利用するのがおすすめです。

隣席ブロックの活用方法

こうした特長を持つ隣席ブロックを活用するためには、

  • 非常口席やバルクヘッドでは隣席ブロックの成功率が低い
  • 飛行機後方の席ほど人気がなく、隣席ブロックの成功率が高い

という制限や傾向を理解することが大切です。

特に、非常口席やバルクヘッドなどの事前座席指定の時点で上級会員のみの指定に制限されている条件の良い席は原則隣席ブロック不可として扱われ、隣の席が空席の状態で利用できる成功率は極端に低くなってしまいます。

そのため、国際線のエコノミークラスや国内線の普通席でそれぞれ非常口席やバルクヘッドをあらかじめ確保していた場合でも、国際線での無料のインボラアップグレードや国内線でのお得な有償アップグレードの余裕の有無を確認し、残念ながらそれがない場合に、後方の人気のない席の中に確実な隣席ブロックが可能な席を設定してもらった後でそこに移るというのも、選択肢としては魅力的。

もちろん、その他の選択肢としては非常口席やバルクヘッドをそのまま利用することも考えたりするのですが、このあたりは、

  • 足元のスペースは広いものの離着陸時に足元に荷物などが置けず、他の利用者と隣り合う非常口席やバルクヘッド
  • 足元のスペースは一般的なものながら、離着陸時でも足元や隣の空席に荷物が置け、他の利用者とも隣り合わない隣席ブロックされた席

のどちらが好みなのか、それぞれの利用者が搭乗ごとに選ぶ必要があるかもしれません。

JAL JMBダイヤモンドのインボラアップグレード(過酷な満席エコノミークラス便予約のメリット、最終防衛ラインは事前座席指定、おすすめな45A非常口席、「この予約はJALホームページではお取扱いできません」エラーでの事前確定通知、Eチケット印刷問題、厳しい条件で成功例)
JAL JMBダイヤモンド到達ビフォー&アフター(高い搭乗時のお得度、インボラアップグレード前提予約、とりあえずキャンセル待ち、マイル&eJALポイントの高還元、旅行頻度増加とダイヤモンド維持難易度変化、他社移行ではなく10万FOPを超えてもJAL)

まとめ

JALでの快適な搭乗を強力にサポートしてくれる事前座席指定と隣席ブロックでの優遇。

確かに、様々な制限により常に活用できるとは限らず、その不確実性は意外に高いものの、利用できた時のメリットは無料で提供されるサービスとしては十分魅力的なものです。

しかも、事前座席指定も隣席ブロックも、ちょっとした工夫でその成功率や活用の幅、お得度を高めることも可能ですから、楽しみながら利用してみるのも本当におすすめだと思いますよ。

コメント